バンダイ 01 ATM-09-ST スコープドッグ 管理人2007年(たぶん)の作品。プラモデルに気合が入らない毎日を過ごす・・・。一念発起した作品。 し・か・し・・・。下半身の制作に至らず・・・。いまだ意欲が沸いてこない。。。いつ完成するのだろうか。 |
![]() |
ボトムズ ガンプラに魅力を感じ、制作しないのにキッドばかり増える毎日をだらだらと。そんな時に「ボトムズ」と出会う。ボトムズとの最初の出会いは実はこの時より数年前の静岡ホビーショー。「このキャラクター意外にかっこいい」と感じたの覚えております。。友人は幼いころアニメで見たと言っていましたが、小生は全く知りませんでした。 とにかくガンダムとかライディーンとは違いパイロットとAT(アーマド・トルーパー?ガンダムならMS)のスケールとの差があまりないところが、何かリアル。根拠はありませんが。 キッド購入のきっかけはバンダイからの発売でした。 思い切って購入。当初は完全完成後にジオラマまでと構想はありましたが、徐々に意欲が薄れていき(情けない)。現在も上半身のみ。 原因の一つは専用塗料の使用かも。 ①パーツを切り出す ②ペーパー処理 最終#1200 ③サフ吹き ④ヒケなどの処理 ⑤サフエアブラシ吹き ⑥専用塗料のエアブラシ塗装 ⑦結果最初のパーツと同じ感じ なんだかさみいしくなってきて・・・。 でもパイロット制作はそれなりに楽しかった。塗り分けは苦しかったが、やっぱり苦労すると愛着沸くよね。 このサイトのメインのスポーツもそうだけど、苦労や努力が大きいほど、その結果に対しての感情も大きい。プラモデルも制作中はめんどくさいことばかり、「なら、なんで作ってるの」って自問自答することは日常。そんな時は「勝って泣きたい、負けても泣きたい」と、そう言い聞かせている。 なんのこっちゃ。 BANDAI 01 ATM-09-ST SCOOPEDOG 1/20スケールモデル |
![]() |
|
![]() |